がちゃS・ぷち
[1]前
[2]次
[3]最新リスト
[4]入口へ戻る
ページ下部へ
No.2979
作者:鬼饗 雪姫
[MAIL][HOME]
2009-07-06 17:05:27
萌えた:6
笑った:10
感動だ:11
『絶対他人に話さない事分かってほしい』
※オリジナル設定・オリジナルキャラクターを多数、使用しております。
苦手な方・お嫌いな方は、スルーして下さい。
【No:2978】『残念な事に暴露されたら困る秘密』の続きとなっております。
「おはよう・・・お母さん。」
「おはよう、幸穂。」
ベッドから、もぞもぞと出てきた幸穂は、ひどく眠そうだった。
早寝早起きをモットーにしている幸穂とはいえ、朝の5時に起きるのは辛いのか、まだ寝ぼけていた。
「さぁ、顔を洗ってらっしゃい。準備が出来次第、出発するわよ?」
「ふぁ~い。」
アクビを噛みしめながら、幸穂は着替えを始めた。
天使(エンジェル)さまがみてる 第5話
「ごきげんよう、祐巳。」
「おはよう、祐巳お姉ちゃん!」
「ごきげんよう、お姉様、幸穂ちゃん。」
M駅のロータリーで待ち合わせていた祐巳と会う頃には、幸穂の目はすっかり醒ましたようだ。
「祐巳お姉ちゃん、そのワンピース可愛いね。」
「幸穂ちゃんも、その青のワンピース似合っているよ?」
「えへへ。お母さんのお下がりをもらったのだ。」
そう言うと、幸穂は裾を掴むと、くるりと回って見せた。
「それじゃあ、そろそろ行きましょうか?」
祥子に言われて、2人は車に乗り込んだ。
「美味しい~。」
「本当ね、祐巳のお母さんに感謝しないと。」
「喜んでもらえて、お母さんも喜ぶと思いますよ。」
3人は車内で、祐巳の母・みき特製のお弁当を食べ始めた。
「あら、幸穂どうしたの?」
「あう~、梅干し嫌い・・・。」
そう言って、幸穂がおにぎりから梅干しを除け始めた。
「あら?好き嫌いは良くないわよ?」
「だって・・・。」
「お姉様。無理に勧めるのは、よろしくないと思うのですが・・・。」
嫌がっている幸穂に祐巳は、そう祥子に進言した。
「あら、小さい頃から、好き嫌いをしていると良くないわ。お母さんも半分食べてあげるから、食べなさい。」
「はい・・・。」
祥子に言われて、幸穂はしぶしぶ食べ始めた。
「うぅ・・・すっぱいよ。」
そう言いながら、幸穂はおにぎりを食べた。
「ごちそうさまでした。」
「それじゃあ、祐巳。私は少し眠るわ。」
お弁当を食べ終わると、祥子がそう言ってきたので、祐巳は驚いた。
「祐巳お姉ちゃん、私も少し眠いから眠るね。」
「う、うん。」
幸穂もそう言って、祥子に寄りかかって眠り始めてしまった。
二人とも眠ってしまうと、祐巳は、やることはなくなってしまう。
退屈しのぎのつもりで持ってきた本にしても、今はトランクの中で読むことも出来ない状態である。
(あ、あれ・・・?)
祥子にもらった酔い止めの為か、祐巳も眠りに落ちた。
そこで祐巳は夢を見た。
富士登山をしている由乃と令。神社仏閣や教会を見て回っている志摩子と乃梨子。
すると、顔の見えない女性と女の子が、どこかの森を歩いているのが見えた。
「誰・・・?」
祐巳の一人言に気が付いたのか、女の子が駆け寄ってきた。
「お姉ちゃん、これあげる。」
「幸穂ちゃん・・・?」
駆け寄って来たのは、紛れもなく幸穂だった。
「画用紙・・・?」
手渡されたモノは、画用紙であった。
その画用紙には、ただこう書かれているだけだった。
『波瀾万丈』と。
「・・・お姉ちゃん、祐巳お姉ちゃん。」
「う・・・うん、幸穂ちゃん?」
祐巳は、揺さぶられているのに気が付いた。
「インターチェンジに着いたから、お手洗いに行こう?」
3人は、インターチェンジでお手洗いを済ませると、売店で売っているアイスクリームが目に止まった。
「美味しいね、祐巳お姉ちゃん。」
「そうだね。」
「まったく、祐巳たら、アイスクリームが食べたいだなんて。幸穂と同じで子供ね。」
二人にアイスクリームを買った祥子は、やれやれと思いつつも、二人の笑顔を見て、微笑んだ。
「お母さんも一口どう?」
「私は良いわ。」
その後、車内に戻った三人は、様々な話で盛り上がった。
「お帰りなさいませ、祥子お嬢様。」
車が別荘に到着すると、沢村夫妻が三人を出迎えた。
「今年もお世話になるわね。源助、キヨ。二人とも紹介するわね。こっちは妹になった福沢祐巳よ。」
「初めまして、福沢祐巳と言います。」
「ようこそ、祐巳様。ご自宅だと思って、くつろいで下さいね。」
「ありがとうございます。」
そう言って、祐巳が頭を下げたのを見て、沢村夫妻はにこやかに微笑んだ。
「それから、この子が、こないだ話した娘の幸穂よ。」
「祥子お嬢様の小さかった頃によく似ていてらっしゃいますね。」
「源助おじいちゃん、キヨおばあちゃん、今年もよろしくお願いします。」
「幸穂、失礼でしょ?」
いかに使用人といえ、おじいちゃん・おばあちゃん呼ばわりは、小笠原家としての示しが付かない。
祥子は幸穂をそういって、軽く叱った。
「いえいえ、祥子お嬢様。そう呼んで下さっても、ちっとも構いませんよ。」
「そうですよ。まるで、祥子お嬢様の小さかった頃が、目に浮かぶようです。」
「もう、いやだわ。源助もキヨも。」
沢村夫妻は、そう呼ばれたことがよほど嬉しかったのか、にこやかに微笑んでいた。
荷物を車から降ろし、それぞれの部屋へと運び込み始めた。
「それじゃあ、祐巳、幸穂。私はこっちの部屋だから。」
「え?幸穂ちゃんと一緒じゃないのですか?」
祥子と幸穂は同室で寝るものだと思っていた祐巳は、軽い肩透かしを喰らった気分だった。
「私は夜に起き出して、本を読むかも知れないわ。そうなったら、幸穂にも悪いわ。」
「祐巳お姉ちゃん。そこまで、私は赤ちゃんじゃないよ。」
クスクスと笑う幸穂を見て、祐巳は、幸穂の表情が、どこか普段とは違う表情が浮かんだような気がした。
荷物を解き終えると、ベッドでごろりとしていた、すると、ノック音が聞こえた。
「祐巳お姉ちゃん、起きている?」
「幸穂ちゃん・・・?どうしたの?」
祐巳がドアを開けると、花柄のリボンの麦わら帽子を被った幸穂が立っていた。
「お昼ご飯の前に、お散歩に行こう?」
「お姉様は良いの?」
「お母さんだったら、寝ているよ。」
「寝ている?」
車の中でも寝ていた祥子が体調を崩したのだろうかと、祐巳は心配になった。
「お母さんは、別荘に来た日は、夜まで寝ていることが多いから。」
「へぇ、そうなのだ。」
祐巳は沢村夫妻に一声を掛けた後、別荘の裏にある森を歩き始めた。
「あ・・・。」
歩き始めて、数分もしない内に、ある大樹の前で立ち止まった。
「どうしたの?」
「え?う、うん。ブランコ無いのだなって思って。」
「ブランコ?」
「うん。ここにあるはずなのだけどね・・・。」
「・・・。」
祐巳はそれを聞いて、幸穂が未来から来たという事実を思いだした。
「お母さんも言っていたのだ。私の世界とは違うことが多いから、気をつけてって。」
そう言って、幸穂は少しだけ寂しそうな顔をした。
どんなにあがいても、ここは幸穂の知っている過去よりも過去である。
当然、彼女の覚えている記憶と一致しないことは多いだろう。
「幸穂ちゃん・・・帰ろうか。」
「うん、そうだね。」
別荘へと戻った祐巳と幸穂は、沢村夫妻の作ってくれたクラブサンドを食べた。
その後は、祐巳は幸穂とゲームをしながら過ごした。
「祐巳、幸穂、ごめんなさいね。構ってあげられなくて。」
リビングへと目を醒ました祥子が降りてきた。
「気にしないでよ。お母さん。」
「もう大丈夫なのですか?」
「ええ。幸穂、もうすぐ、晩ご飯だそうだから、手を洗っていらっしゃい。」
「うん。」
幸穂が出て行ったのを見送って、祥子は祐巳の方を見た。
「祐巳、幸穂はどうだったかしら?良い子にしてかしら?」
「はい。先程まで、一緒にゲームをしていました。」
「そうなの。だったら、夕食の後に、私も混ぜてもらおうかしら?」
「はい。手加減はしませんよ。」
「望むところよ。」
そういって、祐巳と祥子は、手を洗うために、洗面所へと向かった。
<つづく>
(コメント)
鬼饗 雪姫 >前回の投稿の際に、コメントを下さった皆様、ボタンを押してくださいました皆様。ありがとうございました。(No.17739 2009-07-06 17:07:32)
鬼饗 雪姫 >先週は投下をし忘れてしまい、今回に限って、2話連続投下です。お楽しみ戴けると幸いです。(No.17740 2009-07-06 17:09:34)
LAND >続き待ってました!!2話連続ありがとうございます。やっぱり彼が父親だったとは(No.17741 2009-07-06 21:01:33)
ヤス >うーん!何となく優さんや祥子の子供ではない気がするのですが・・・!(No.17742 2009-07-06 21:14:18)
LAND >続き待ってました!!2話連続ありがとうございます。やっぱり彼が父親だったとは(No.17743 2009-07-07 00:43:54)
LAND >続き待ってました!!2話連続ありがとうございます。やっぱり彼が父親だったとは(No.17745 2009-07-07 12:35:48)
あ >そのままずっと忘れてていいですよ! 変に連載意識しないでいいです(No.17746 2009-07-07 15:02:10)
[6]前
[7]次
[8]最新リスト
[0]入口へ戻る
ページ上部へ